ブルーアイ

ブルーカード
病院と診療所が連携し、 住民が安心して医療機関にかかれる

病院と診療所が連携し、
住民が安心して医療機関にかかれる

近年の救急医療崩壊から地域住民を守るためには、密接な地域医療連携が必要です。
住民が安心して医療機関にかかれるとともに、容体が急変し救急搬送される際も、安心していられる社会・地域づくりをサポートします。

eyeCard印刷

ブルーアイとは

システムに患者の基本情報、 疾患情報、 薬剤情報を登録することで、救急搬送された場合でも、すばやく、 適切な処置を行うことが可能となります。
事前に患者の搬送先病院を決めておくことで、 救急搬送時間の短縮を図れます。
※ 大阪市浪速区では、8分の短縮を実現しました。

ブルーアイの活用メリット

患者基本情報がそのままアイカードとして印刷できるため、余分な作業なく患者はアイカードを手にすることができます。

ブルーアイは、インターネット回線があればご利用いただけるシステムで、災害時にカルテが損失したり、 停電で電子カルテが利用できない状況にあっても、スマートフォンやタブレットで患者情報の参照が可能です。

システムの概要

ブルーアイは、地域の患者が病状急変時でも総合病院での早期診察、
入院受入を支援するために所持するカード(病状急変時対応カード) として生まれ、
病院と診療所の情報共有基盤として活用します。
現在は、災害時のバックアップデータとしての利用と、 救急搬送された患者情報の参照利用としても活用されています。

ワークフローの手続で、 搬送先病院に事前に患者受入れの承認を取っているため、
救急搬送の際に搬送先病院を探す必要がなく、 搬送時間の短縮を図ることができるシステムです。

病院がかかりつけ医に対して、 搬送先を自病院にする旨の通知を行う運用も可能です。

ブルーカード入力画面

ブルーアイ(患者基本)情報

患者の氏名、住所、生年月日などの患者に関する基本情報のほか、 搬送依頼病院、かかりつけ医療機関などの情報、 主疾患名、 病歴、アレルギー等の医療情報を登録します。
基本情報は病院においても閲覧が可能で、救急搬送された患者の情報を瞬時に開覧可能です。

アイカードの印刷

基本情報を印刷すると、患者に渡すためのアイカードが印刷されます。

救急搬送

患者の容体急変時、救急隊員にアイカードを見せることで、搬送先病院を確認することが可能。 アイカードがなくても、救急隊員がシステムにアクセスすることで、患者の搬送先を確認できます。

チャット

患者ごとのグループチャットが可能で、病院担当医と複数のかかりつけ医との間でコミュニケーションの確保ができます。

ブルーアイのサポート体制

導入から導入後の運用支援まで、幅広くサポートいたします。

導入支援から運用支援まで

導入までの手順書、同意書等の雛形をご用意するとともに、サービス開始までの運用準備をご支援します。導入後の運用についても、各種ご相談、利用者増に伴うサービス拡張についてもサポートいたします。

トラブル対応も迅速解決

データを誤って削除した、間違ったデータで運用していた等のトラブルにも、クラウドの特性を活かし、迅速に解決します。

安心バックアップ

ご利用のサービスに関するデータは、毎日バックアップするため、システムにトラブルが発生し、サービス内のデータが消失した場合でも、すぐに復旧可能です。

ヘルプデスク

システムの使い方に関するご質問、運用や運営に関するご相談に向け、メールによるヘルプデスクをご用意いたしております。

お気軽にお問い合わせください

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

上部へスクロール